忍者ブログ

[PR]

2025年05月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめてのありあんろっど

2007年01月26日

1日の中で僕が好きな時間帯は、
1日の終わりにあたる就寝前。
歯みがきして入浴した後の、
あとは布団に入るだけの時間が好きだ。
ただ寝る前にはいつもPCつけるから、
実際に寝るのはここから数時間後。

風呂上がった後に所用で店に呼び戻される。
10数秒の作業を終えて帰宅する際に、
「湯冷めしたらいかんよー。」って言われた。
このクソ寒い深夜に冷えない方がおかしいぜ!
もれなく湯冷めしましたとさ。


TRPGシートのファイル整理してたら、
過去のアリアンロッドで使ったシートが出てきた。
数年前のTRPGの日に行われた某サークルのセッション。
僕が最初にアリアンロッドをプレイした時のシートだった。
当日は1Lvのサンプルキャラのメイジを、
3Lvまで上昇させるレベルアップ作業を行った。
当時アリアンロッドは初心者だった僕は、
すでに取得していたウォータースピアを伸ばさずに、
新規でファイアボルトを2Lv取得したんだっけ。
「水よりも火が効きそうな敵が多いだろう」という、
前情報や根拠も全然無い理由で行ったことだ。
何も知らずに期待に胸を膨らませている状態ですね。
セッションの戦闘ではたまたま火が効くエネミーという、
この安易な選択が偶然にも合っていたんだ。

と、昔のシートを見て思い出に浸ってたわけですよ。
まあ。今の俺がレベルアップ作業したら、
ウォータースピアを3Lvの一本で伸ばすか、
ウォータースピアをアースブレッドに変えて伸ばしますがね。

最近やってるアリアンは8Lvとか16Lvとか、
戦闘重視な高Lvセッションがメインですね。
たまには低レベルも気分転換になって良いかと。
僕は俺TUEEEが好きなんでGMする際は高レベルだけど。

PR

アルシャードガイアPC考案 その1 その後

2007年01月23日

アルシャードガイアのPC考案で作成されたルーンナイト。
クラスは<ファイター><ルーンナイト><オーヴァーランダー>。
<オーヴァーランダー>はステ補正が優秀なので選択した。

PCデータを考えた所で、ふと考えが頭をよぎった。
確かに強い方が好きだし、強いのは良いことだ。
だが強さを重視するあまり、目的を見失ってはいないのかと。
目指すは異界の戦士では無く、僕らの勇者王のはずだ。
今こそ、勇気ある誓いと供に思い出す時だ!

<オーヴァーランダー>は敢えて選ばずに<ルーンナイト>取得。
クラスLv2で<ルーンヴィークル>を取得することで、
マイナーでルーンヴィークルへの騎乗が可能になります。
つまりルーンヴィークルの名前をギャレオンにしておけば、
マイナーでフュージョンすることでガイガーになれます!

ALSガイアじゃなくて勇者王TRPGになってるのは気のせい。


―――MetalGearSolidMixi―――

「こちらスネーク、ミクシィへの潜入に成功した。」

よく遊ぶ卓のGMさんがミクシィに誘ってくれました。
連絡や情報公開に使うとのことなので、この機会にミクシィ登録。
ただ僕は極度の面倒くさがり&人見知りなのでハネがメインです。
ミクシィってハネみたいにハッチャけれない雰囲気あるよね。
マイページでも装わないと駄目とか、イーッってなる。
ミクシィのマイページは暇がある時にでも更新するかな。

アルシャードガイアPC考案 その2

2007年01月22日

NOZAから超竜神、マイクサウンダース13世のリクがあったので、
暇つぶしに考えてみた。
とりあえずクラス〈マシンヘッド〉固定で良いよね?
超竜神は炎竜、氷竜の2体ロボの合体で成り立ってます。
まずは炎竜、氷竜から考えようか。

・炎竜
サンプルキャラの〈マシンヘッド〉で良いんじゃないですかね。
クラスは〈ファイター〉、〈マシンヘッド〉、〈ホワイトメイジ〉。
変形できるので、ロボでも車両でも戦えます。

・氷竜
炎竜の武器に氷付与して、氷竜できたってオチで。
せっかくなので〈ブラックマジシャン〉を取ってみた。
クラス〈ファイター〉、〈マシンヘッド〉、〈ブラックマジシャン〉。
スキル〈アイスブリッド〉〈シールエリア〉〈ロケーション〉〈クイック〉。
〈クイック〉でタイミング:オートで命中+2支援できます。

これで炎竜と氷竜がシンメトリカルドッキングすれば超竜神完成。
ただシンメトリカルドッキングの再現スキルが無いのが残念。
ここは妥協して片方がヴィークルに変形して、片方が騎乗すればOK。
2PCがヴィークルで合体して供に行動する際は、
魔剣の自我みたいに両者のスキルが使用可能だと信じてる。


・マイクサウンダース13世
クラスは〈マシンヘッド〉〈アーティスト〉〈ブラックマジシャン〉。
〈ブラックマジシャン〉の代わりに〈ホワイトメイジ〉でも良い。
〈勇気のロック&ロール〉は個人的に絶対に取りましょう。
〈マジックメロディ〉で30mサンダーフィストは優秀。
コスト高いけど、ブレイク状態ならコスト気にしなくて良いかと。


・ゴルディマーグ
槌は武器メインとクラスが多くなる理由で〈マシンヘッド〉は省く。
クラス〈ファイター〉〈ソードマスター〉〈アルケミスト〉。
ARGは優秀なハンマー装備が少なくてね・・・
仕方が無いからクラス〈アルケミスト〉のスキルで、
破砕槌〈チャンバーハンマー〉取得しておく。
〈フェザーリストラクチャー〉で必要体力-2。
武器なので〈ソードマスター〉で〈自我〉も必要。
ハンマーの重量が重いのと光の鉄槌で《トール》したいから、
〈ファイター〉で〈ヘヴィウェポン〉も必須。
使い手は体力基本値18あればハンマー装備可能です。
ハンマーは〈アルケミスト〉のレベルが伸びないと威力が上がらない。


来週に戦国ランスの正式全国版パッチが出るから楽しみー。

アルシャードガイアPC考案

2007年01月21日
アルシャードガイアでどんなPC作りたいか考えてみた。
とりあえずルーンナイトだな。武器はルーンアーム。
なぜなら「勇者王誕生!」が私のお気に入りだからさ。

クラス:ファイター/ルーンナイト/オーヴァーランダー

まず能力基本値の+1は体力に振って、体力5にする。
[ファイター]スキルは〈マーシャルアーツ〉を取得。
素手のダメージに+体力の補正がかかる。
[ルーンナイト]は〈ルーンウェポン〉で〈ルーンアーム〉取得。
〈ルーンアーム〉は(殴)+4で素手扱いされる格闘武器。
[オーヴァーランダー]はステ補正が実に優秀。
〈異界の武器〉で〈ルーンアーム〉に炎属性付与して、
〈戦闘技術〉で物理ダメージを+3補正かける。
あとアクセサリーは黒帯を取得して、素手+2を得る。
クラス修正の合計でダメージに+3補正がかかるので、
〈ルーンアーム〉:(炎)+17のできあがり。

そしてこのPCは取得スキルの関係上、
非武装の素手の状態でも(殴)+13で攻撃できる。
サンプルPCのホムンクルスの攻撃力+14と並べます。
このホムンクルスにはダメージ+3のスキルがあるので、
ルーンナイトが〈ルーンアーム〉つけたら丁度並びます。

育成方針は〈ルーンナイト〉一本でLvを上げていき、
〈ギガンティックウェポン〉を取得したいですね。
巨大化した〈ルーンアーム〉に《トール》のっけて、
「ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ!」とかやりたいですね。
そして《ティール》で打ち消されて泣く俺が見える。

次は魔法職のPCでも考えましょうかね。

アルシャードガイア

2007年01月19日

アルシャードガイアのQ&Aを見てるとこんなのがあった。

Q:基本クラスは必ず習得しなくてはならないのでしょうか?
A:基本クラスの習得は義務ではなく「推奨」です。
基本クラスを取らなくてもルールとしては問題ありませんが、
基本クラス4つと《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》の
4つの加護があることを前提にゲームバランスは作られてます。

そして今月の7日あたりに行ったセッションのPT構成。
PC① ファイター/レジェンド/ソードマスター
PC② リターナー/サイキック
PC③ ファイター/ホムンクルス/ソードマスター
PC④ ファイター/オーヴァーランダー/ダンピール

何この《トール》中毒な編成ry
《ヘイムダル》は良いとして《オーディン》や《イドゥン》無しで、
雑魚2体+ティターン相手によく全滅しなかったねwww

アルシャードガイアには結界ルールがあり、
魔導値の対決に成功したら相手を結界から省けるらしい。
省けるのは結界を張る際限定だったり、
省かれてもマイナーで結界にエンゲージできるなど、
絶対的な力にはならないまでも応用は広くできそうですね。
まだルールブックの全ては読めてないけど、
時間があったら上級あたりも読み進めてみようかな。
戦国ランス終わってから。