忍者ブログ

[PR]

2025年05月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いっしょにTalkへいってきた

2007年02月12日

今日は「いっしょにTalk」のコンベンションに行ってきた。

今回もアリアンロッドで世話になってる某GMさんの卓に参加。
以前に「希望者が多くて競争率が激しい」と当人から聞いたので、
今日は無理かなって思ってダメもとで覗いてみたんだ。
その卓を希望する場合は、自分の番号を用紙に書くんだけど、
予定数を上回ると抽選でハズれる場合があるわけですよ。
相手を思いやり遠慮ができる、日本人の心は素晴らしい。
定員になる前に書き込んでおいたら、あっさり参加が決まったとさ。

同卓での定員割れが予想できたので、同じアリアン卓が用意された模様。
上手くPLが卓に収まって、良かったんじゃないでしょうかね。
僕は運営の人じゃ無いので、別の理由があった場合は知らないけど。


プレイヤーが6人と人数が多かったので、バードを選択。
「今日はジョイフル・ジョイフルがやりたいです。」
だって、考えるの面倒ry

今回のPCはシーフ/バードとして作って、セージに転職。
対罠関係のスキルで必要なものは取得しておいたが、
セージの影響で、ステータスを知力に幾らか割いた。
どうせ罠解除失敗しても、死ななければ回復すれば良い。
そう思ってた時期が、僕にもありました・・・。

今日のアリアンロッドのトラップは、いつもと違っていた。

GM「トラップ発動、MPダメージが発生します。」
PL「えっ!?」

今回は罠を作動させると、直接MP搾取やフェイトが消失するなど、
罠解除お構いなく踏み潰せない仕様に難易度が上がってた。

GM「今回からは強行突破できないように、罠の難易度を上げました。」
GM「シーフ担当のユウトさんは責任重大ですね☆ミ」
ユウト「ちょw難易度上がるとか聞いてねぇよww」

こちらの愚考をあざ笑うかのように、Lvアップされたトラップの数々。
おかげで、この卓では普段やらないようなエリア探知を毎回行い、
トラップ探知や解除の際は、他の全PCをエンゲージ外に離したり、
当たり前だけど慣れで怠ってきた作業を再認識させてくれた。
なかなか油断できない、スリル溢れるダンジョン探索だ。
アリアンロッドも奥が深いぜ。

本日のセッションのテーマが「ドラゴン」。
エネミーもイベント要素も「ドラゴン」祭り。
アステカ文明の竜から、ドラゴンの名のつくフルーツまで多種多用。
テーマの影響で種別がドラゴンということもあり、
エネミーの攻撃力が高く、初回戦闘から盛り上がる。

クライマックスでは全体防御役のアラクネサモナーが、
PTから視界外へと隔離させられる戦術にハマってしまう。
余程このGMはアラクネサモナーが嫌いらしい。

GM「ユウトさんのアラクネサモナー対策にと、長い間温存してました☆ミ」
ユウト「今、シーフだしw 俺のせいみたいな事を言うんじゃないww」

この卓には何度か参加していて、よく僕はアラクネサモナーを担当してました。
・・・別にこれといって何もしてませんよ?

卓についてるPLのほとんどの方はアリアンロッド経験値が高いので、
ハードモードでも充分楽しめる内容でした。

PR
Comment
無題
あれ、ゆうとにゃんじゃなかったっけ
無題
それなんて、ふろーにゃん?
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: