[PR]
2025年05月01日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
調理師免許
2007年09月18日
今日は調理師受験の講習へ行ってきた。
もちろん朝から眠眠打破を飲んだよ!
調理師の試験は筆記テストだけなので、
教科書を丸暗記できたら合格するらしい。
でも試験に出る、出ない部分ってあるから、
今日は講習会へ行って聞いてきた。
講習の先生が言うには、重要な記述は語呂で覚えるんだって。
そして、先生の"語呂合わせのセンス"が秀逸でね。
語呂に無理やり感が有りすぎて、暗記の方が楽に思えるから困る。
しかも、今その場で作りましたっていう即席感が有りすぎてry
最後には「無理ある語呂では面倒みきれません」とか自分で言うしw
ああ、試験対策の指導はキッチリしてました。ホント語呂がry
講習は全国で行われていて、試験の合格率が8割程だそうで。
こんな無理ある語呂を覚えて通った人が居ると思うと、
少し尊敬を覚えたのは気のせい。
まあ、今は自動車教習を重視してるから、
調理師の試験は来年になると思う。
仕事と自動車免許と調理師受験を同時にこなすほど、
必死になれる覚悟は俺には無い!
ハイハイ、どうみてもヘタレです、本当にry
もちろん朝から眠眠打破を飲んだよ!
調理師の試験は筆記テストだけなので、
教科書を丸暗記できたら合格するらしい。
でも試験に出る、出ない部分ってあるから、
今日は講習会へ行って聞いてきた。
講習の先生が言うには、重要な記述は語呂で覚えるんだって。
そして、先生の"語呂合わせのセンス"が秀逸でね。
語呂に無理やり感が有りすぎて、暗記の方が楽に思えるから困る。
しかも、今その場で作りましたっていう即席感が有りすぎてry
最後には「無理ある語呂では面倒みきれません」とか自分で言うしw
ああ、試験対策の指導はキッチリしてました。ホント語呂がry
講習は全国で行われていて、試験の合格率が8割程だそうで。
こんな無理ある語呂を覚えて通った人が居ると思うと、
少し尊敬を覚えたのは気のせい。
まあ、今は自動車教習を重視してるから、
調理師の試験は来年になると思う。
仕事と自動車免許と調理師受験を同時にこなすほど、
必死になれる覚悟は俺には無い!
ハイハイ、どうみてもヘタレです、本当にry
PR
Comment