忍者ブログ

[PR]

2025年05月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めて車を動かした!

2007年09月14日
教習所に通うようになってからというもの、
<起床→教習→仕事→就寝>の繰り返しが続いてます。
時間が無いので、ニコ動、ACE3も御預けくらってます。
|||orz

今日は<技能:MT基本>がありました。
・車の乗り降りと運転姿勢
・運転装置の取り扱い
・発進と停止
・速度の調節
・カーブ

同じ場所を車でグルグル回ってました。
初めて運転席に乗ったので、頭ん中は真っ白さ!
運転装置とか興味無くて全然知らなかったので、
ハンドルの高さを変えられるなんて知りませんでした。
レバーでサイドミラーを動かせるなんて、ヤックデカルチャ!

担当の教官からエンジン始動までの手順を、
"カザミシンゴ"という語呂で覚えたら良いと教えてくれた。
・カギ(ドアロック)をかける
・ザ席(シート)の調整
・ミラーの調整
・シートベルト
・N(ギアをニュートラルにする)
・GO(キー回してエンジン始動)

俺チキンだから初速でアクセルを踏み込めなくてさ、
ロウからセカンドへのギアチェンジが滑らかに出来んのよ。
エンストなんて、しょっちゅうよ!
つか、半クラッチが未だに感覚掴めないとかどうよ?
ホントATとか、クラッチ無いから羨ましいぜ!
あとカーブは、曲がる少し前からハンドル切らんといかんのね。
カーブに入ってから曲がろうとすると、
ハンドル切りすぎて上手く曲がれません。
レースゲームで曲がるのが下手な理由が、やっと理解できました。

教習に通うと、街中で車の運転に目がいくとかあるある。
PR
Comment
そんな君には
待ち時間に携帯で運転のサイト巡りしてるといいよ。
聞く、読む、実践するに体験ゲームするとか経験者に聞くとかほら色々
教習所で友達作るのも良いかもね
無題
半クラが苦手ならクラッチ完全に切ってる状態でアクセル軽く踏んで、そのままクラッチ戻す方法も・・・
教官によっては怒る人もいるので、素人にはオススメできない・・・
無題
>蝶人
教習場の雰囲気が、"必要無いなら話しかけるな"という雰囲気が充満しててね。
話しかける余裕が俺には無いのよ(´・ω・`)

>NOZA
クラッチ完全に切って、アクセル軽く踏んでから、ゆっくりクラッチを戻すようにと。
素人にはオススメできないらしい方法を、教官から教わったw
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: