[PR]
2025年05月09日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はつろじょう
2007年10月12日
今日は初めて路上に出たわけだが、恐怖だな。
歩行者や自転車を轢かないようにヒヤヒヤだった。
右左折で幅寄せが甘いと、原付がわざわざ横に入って来るしさ。
左折指示を出す教習車の左横に来るとか、
コイツ自殺志願者かと疑ってしまう。
巻き込んで謝罪と賠償を要求されないように、
確認して幅寄せをとても意識して運転した今日この頃。
どんだけイラついても、事故しちゃ元も子も無いよね。
人生も無くなるかもしれないから、油断できねぇ。
前半は路上の走り方を理解する段階で口出ししてくれるけど、
後半は指定地まで自身だけで判断、運転して行くみたい。
「○○のスーパーまで行け」とか言われるそうで、
そこまで自力で運転できなければ話にならん訳ですよ。
教習所周辺の地理を覚えなきゃならんのが面倒だー。
歩行者や自転車を轢かないようにヒヤヒヤだった。
右左折で幅寄せが甘いと、原付がわざわざ横に入って来るしさ。
左折指示を出す教習車の左横に来るとか、
コイツ自殺志願者かと疑ってしまう。
巻き込んで謝罪と賠償を要求されないように、
確認して幅寄せをとても意識して運転した今日この頃。
どんだけイラついても、事故しちゃ元も子も無いよね。
人生も無くなるかもしれないから、油断できねぇ。
前半は路上の走り方を理解する段階で口出ししてくれるけど、
後半は指定地まで自身だけで判断、運転して行くみたい。
「○○のスーパーまで行け」とか言われるそうで、
そこまで自力で運転できなければ話にならん訳ですよ。
教習所周辺の地理を覚えなきゃならんのが面倒だー。
PR
って感じでショートカットしよーぜー
「車であそこの歩道を走れば、左右の幅はギリ通れるかな?」とか、考えたことはあるある。考えただけで、表には出さないよ?